家康のプロレス人生

安倍政権を批判し、新日本プロレスに忖度するブログ!

【過去の傾向から冬のインターコンチネンタル戦を予想 | 新日本プロレス】

2011/5/15に創立されたインターコンチネンタル王座。

 

タイトルの名の通り階級別ではなく無差別級となっている。

 

IWGPインターコンチネンタル王座 - Wikipedia

 

 

えっ!そうなの?

 

 

そんなベルトを巡って、冬の札幌でのカリスマと聖帝の争い。

 

 

既に家康の予想と希望届けは出しておりますが、

 

www.xn--n8ji5cue2e.com

 

過去の傾向は、いったいどうだったのか?

 

気になったので、東京ドーム後のインターコンチネンタル戦を調べてみました。

 

       

チャンピオン  挑戦者

 

2018/1/27 北海きたえーる   

棚橋弘至  〇鈴木みのる 

 

2017/2/11 大阪府立体育会館   

内藤哲也〇  ✖マイケル・エルガン

 

2016/2/14 新潟・アオーレ長岡   

ケニー・オメガ〇  ✖棚橋選手

中邑真輔ベルト返還の為、決定戦が行われる

 

2015/2/14 仙台サンプラザホール  

中邑真輔〇  ✖永田裕志

 

2014/2/9 広島サンプラザホール    

棚橋弘至〇  ✖中邑真輔

 

2013/1/19 後楽園ホール   

中邑真輔〇  ✖ラ・ソンブラ

 

2012/2/12 大阪府立体育会館   

田中将斗✖  〇後藤洋央紀

 

こうしてみると、2016年の決定戦を除けばチャンピオンの4勝2敗という事と、2018年の棚橋vs鈴木の試合は相手が悪すぎたと考えると、ほぼチャンピオンが勝ってしまうという優勢な結果に。

 

チャンピオンの心理的に、新しい年が始まってすぐに「負けてたまるか!」という気持ちが働いてこのような結果になっているかもしれません。

  

ちなみに、11月に行われる大阪府立体育会館のメインイベントは、ベルトの移動が一度もないという極端な傾向になっております。

  

www.xn--n8ji5cue2e.com

 

う~ん、今回の過去の傾向はあまり参考にはならないと感じますが、 やはり内藤哲也が勝ってしまうのだろうかと、ちょっと残念な結果に・・・ 

 

 

 

後に・・・

 

今やヒールでもベビーでもなくカリスマという枠を確立した内藤哲也。

 

唯一タイチが勝つであろう要素としては、ヒール役が勝ち気味という事。

 

そのヒールぶりを存分に発揮できるのが ノーDQマッチ(反則裁定なしの特別ルール)。

 

想像しただけでワクワクしますし、タイチの勝率がグッと上がる気がします。

 

あとは、これを今後どうアピールしていくか?

 

真似真似と言われている流れで行くと・・・

 

公開調印式かな?